テーマ:バス
多摩地区と羽田空港を結ぶバス路線に、ハローキティ、ポムポムプリン、マイメロなどのキャラクターをラッピングしたバスが導入されました。
羽田空港便は、リムジンバスと京王バスが、合わせて1日10往復以上走っています。そのうち京王バスの2往復が、12月10日から「サンリオピューロランド号」になりました。
外装だけでなく、車内のイ…
続きを読むread more
今年の4月27日から、新宿と名古屋を結ぶ夜行バスの一部が聖蹟桜ヶ丘に停車するようになりました。
新宿西口を出発したバスは、府中を経由して、聖蹟桜ヶ丘駅バスターミナルの3番のりばへ。
23時40分に発車し、翌朝の6時前に到着します。最終の新幹線より遅い時間に出て、翌朝始発の新幹線よりも早く着きます。
値段も安いので、…
続きを読むread more
聖蹟桜ヶ丘駅から富士急ハイランド、富士吉田、河口湖駅に直行する高速バスです。2011年3月から運行を始めました。
河口湖周辺は名高い観光地。多くの人が訪れます。なによりも河口湖の向こうにそびえる富士山が絶景ですね。
書ききれないほど豊富な観光資源に恵まれていますが、春に向けてのおすすめはお花見です。湖の周囲に桜の名所が点…
続きを読むread more
京王線の終電車が終わった後に新宿を出る「深夜急行バス」があります。
タクシー代やホテル代よりも安いので、新宿で遅くなったときにそなえて知っておくといいかもしれません。けっこう利用客が多いので早めに乗り場に行きましょう。
乗り場は新宿西口の京王百貨店の前です。似たような深夜バスが何路線かあるのでお間違いなく。聖蹟桜ヶ丘を通る…
続きを読むread more
聖蹟桜ヶ丘から成田空港へは京王線で新宿に出て成田エクスプレスに乗ればいいので、電車でも羽田にいくほど面倒ではありません。
しかし新宿駅での乗り換えの移動距離、成田エクスプレスの料金・・・などを考えると、これも決して気分良くいきません。そこで直行バスの出番です。予約で座席を確保すれば、あとは当日乗車するだけ。眠っている間に成田に連…
続きを読むread more
聖蹟桜ヶ丘から電車で羽田空港に行くのは意外に面倒です。
南武線で川崎経由で行くのも、新宿経由で行くのもどちらも乗り換えが多かったり、時間がかかったりで気分良くいきません。その点、ノンストップで空港に直行してくれるバスは、面倒くさがりのかもきちには救世主のような存在です。
予約で座席を確保すれば、あとは当日乗車するだけ。ひと…
続きを読むread more
先日出した問題。「聖蹟桜ヶ丘から一番遠くまでいくバスは「どこ行き」でしょう?」
答えは「成田空港行き」でした。コメントしていただいた桜子さん、れくさん、ありがとうございました。
(^^)/
空港行き以外で、遠くに行く路線バスには「相模原駅行き」「鶴川駅行き」などがあります。おそらく沿線の学校への通学用に作られた路線だと思…
続きを読むread more
聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターB館1階の奥がバスターミナルになっています。駅の東口改札を降りて左に曲がり、百貨店の食品売場を抜けてすぐです。
周辺の道路を含めると20箇所ぐらい停留所があるので、初めての方はとまどうかもしれませんが、半分は降車専用です。案内板でよくお確かめください。
聖蹟桜ヶ丘発のバスは多摩市北部から近隣市…
続きを読むread more